COMPANY
会社案内
GREETING代表挨拶
~建築プロデューサーからのメッセージ~
これから「マイホームを持ちたい!」という方へ
私の建築業界でのキャリアは、大工見習からスタートしました。
木造建築のイロハを先輩大工に学び、「家」ができるまでを若い頃から現場で体験しました。その中で、1軒の家が完成するまでには、実に多くの職人や技術者、住設メーカーなどが関わっていることを知りました。
大工は家を建てる重要な仕事でとても素晴らしい技術職だと自負していましたが、次第に現場で働く多くの職種のプロフェッショナルを束ねて現場を取りまとめたいと思うようになり、現場監督として建築業界での第二のキャリアをスタートさせました。
建築図面通りに施工内容やスケジュール、予算を管理しながら家を完成させる現場監督として福岡県内の数多くの現場をこなし、大手ビルダーでは現場監督の仕事以外にも、社内の造成案件をほとんど一人で担当しました。その経験のおかげで、「いい土地」の目利きができるようになり、お客様目線で現場が見えるようになりました。
その後、35歳で初めての住宅会社を立ち上げ、九州一円に支店を持ち、社員40名、新築完工頭数100戸/年、再生住宅棟数100戸/年を数えるまでになりました。その間、九州各地を探し回ってお客様の希望される建築用地を見つけたりして、がむしゃらに働いたのが原因で体を壊してしまい、やむなく会社を譲渡せざるを得なくなりました。
時を同じくして、住宅業界ではコロナショックや円安、建築資材・人件費の高騰などの影響で住宅の価格が高くなりすぎ、一般の年収の人たちにとって「自分の住まいを持つ」ことはより難しくなりました。
体調も回復し、しばらくはゆっくり過ごそうと思っていたのですが、「自分の住まいを持つ」夢を叶えた多くのお施主様の笑顔が忘れられず、住宅の価格が高騰している今、「自分の住まいを持つ」夢をかなえられない人がいるのなら、私がその夢を叶えるお手伝いができるのでは!と意を決して興したのが、現在のファレノホームズです。
お客様ご家族お一人お一人の幸せな未来を心から願い、それぞれの「想い」にフォーカスして、家をつくり続けるつくり手たちの気持ちを紡ぎ、そしてお客様のマイホームの「夢」を形に変えていく。それが、私の建築プロデューサーとしての仕事であり、最大のやりがいなのです。
木造建築のイロハを先輩大工に学び、「家」ができるまでを若い頃から現場で体験しました。その中で、1軒の家が完成するまでには、実に多くの職人や技術者、住設メーカーなどが関わっていることを知りました。
大工は家を建てる重要な仕事でとても素晴らしい技術職だと自負していましたが、次第に現場で働く多くの職種のプロフェッショナルを束ねて現場を取りまとめたいと思うようになり、現場監督として建築業界での第二のキャリアをスタートさせました。
建築図面通りに施工内容やスケジュール、予算を管理しながら家を完成させる現場監督として福岡県内の数多くの現場をこなし、大手ビルダーでは現場監督の仕事以外にも、社内の造成案件をほとんど一人で担当しました。その経験のおかげで、「いい土地」の目利きができるようになり、お客様目線で現場が見えるようになりました。
その後、35歳で初めての住宅会社を立ち上げ、九州一円に支店を持ち、社員40名、新築完工頭数100戸/年、再生住宅棟数100戸/年を数えるまでになりました。その間、九州各地を探し回ってお客様の希望される建築用地を見つけたりして、がむしゃらに働いたのが原因で体を壊してしまい、やむなく会社を譲渡せざるを得なくなりました。
時を同じくして、住宅業界ではコロナショックや円安、建築資材・人件費の高騰などの影響で住宅の価格が高くなりすぎ、一般の年収の人たちにとって「自分の住まいを持つ」ことはより難しくなりました。
体調も回復し、しばらくはゆっくり過ごそうと思っていたのですが、「自分の住まいを持つ」夢を叶えた多くのお施主様の笑顔が忘れられず、住宅の価格が高騰している今、「自分の住まいを持つ」夢をかなえられない人がいるのなら、私がその夢を叶えるお手伝いができるのでは!と意を決して興したのが、現在のファレノホームズです。
お客様ご家族お一人お一人の幸せな未来を心から願い、それぞれの「想い」にフォーカスして、家をつくり続けるつくり手たちの気持ちを紡ぎ、そしてお客様のマイホームの「夢」を形に変えていく。それが、私の建築プロデューサーとしての仕事であり、最大のやりがいなのです。
令和7年3月吉日
建築プロデューサー
代表取締役
松枝 旭洋

COMPANY会社案内
-
ホールディングス体制のグループ経営弊社は2024年(令和6年)創業のまだ若い会社ですが、代表 松枝旭洋がそれまでに培った経験やネットワークを生かし、すでに30棟以上の住宅建設を行うなど、多数の実績をつくってきました。
また当初からホールディングス体制をとり、注文住宅建設事業、分譲住宅事業・リフォーム・リノベーション事業、中古住宅再生事業と、経営資源の最適化やリスクの分散等に取り組んで参りました。
お陰様で順調に業容も拡大して参りましたが、今後はさらなる事業基盤の強化を目指して、グループ一体となって「専門力」・「機動力」・「総合力」を最大限に発揮してまいります。
昨今、日本はもとより世界中で経済情勢や社会ニーズが多様性を持って刻々と変化しております。私たちファレノグループは、これまでご縁をいただいた多くのお客様との接点を活かし、ステイクホルダーの皆様のご期待にお応えできるよう、グループ一体で企業価値を高めてまいりたいと存じます。変わらぬご支援ご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。 -
社名の由来当社の各社名・グループ名にある「ファレノ」とは、胡蝶蘭の英名「ファレノプシス(Phalaenopsis)」を指します。胡蝶蘭はその優雅な姿と香りで多くの人々に愛される花であり、「幸せが降り注ぐ」という花言葉を持ちます。
-
スタッフ紹介
-
マネージメントディレクター松枝 麻衣子
-
マネージャー笹山 愛莉
-
オンサイトマネージャー原田 風雅
-
-
ファレノグループ会社概要株式会社ファレノホールディングスについて 当社は九州・福岡の地において、以下の3つの事業を展開しております。
株式会社 ファレノホームズ
- 会社名
- 株式会社 ファレノホームズ
- 代表取締役
- 松枝 旭洋
- 所在地
- 〒811-1346
福岡県福岡市南区老司1-34-9
- TEL
- 092-408-2192
- FAX
- 092-408-2193
- 設立
- 2024年4月3日
- 事業内容
- 注文住宅事業/リフォーム事業
- 建設業許可
- 福岡県知事 許可(般-6)第116931号
株式会社ファレノビルディング
- 会社名
- 株式会社ファレノビルディング
- 代表取締役
- 松枝 旭洋
- 所在地
- 〒811-1346
福岡県福岡市南区老司1-34-9
- TEL
- 092-408-2190
- FAX
- 092-408-2191
- 設立
- 2024年4月3日
- 事業内容
- 新築分譲事業/中古再生事業
- 建設業許可
- 福岡県知事 許可(1)第20607号
ファレノエステティックサロン
- 会社名
- 株式会社ファレノホールディングス
- 屋号
- ファレノエステティックサロン
- 代表取締役
- 松枝 旭洋
松枝 麻衣子
- 所在地
- 〒811-1352
福岡県福岡市南区鶴田4丁目34-8
- TEL
- 092-408-9725
- FAX
- 092-408-9732
- 設立
- 2011年11月11日
- 事業内容
- エステティックサロン
株式会社ファレノホールディングス
- 会社名
- 株式会社ファレノホールディングス
- 代表取締役
- 松枝 旭洋
- 所在地
- 〒811-1352
福岡県福岡市南区鶴田4丁目34-8
- TEL
- 092-408-9725
- FAX
- 092-408-9732
- 設立
- 2022年6月10日
- 資本金
- グループ総資本
2,250万円(準備金を含む)
- 事業内容
- 不動産管理・運営事業/関連会社の経営管理